
今回は「年末調整で受けられる控除項目」についてお話します。
所得税の納税者であるサラリーマンの皆様にとって、
正確な税額の算出というのはとても大事ですね。
そのため控除額の算出はとっても重要です。
年末調整で受けられる控除項目は、給与所得の金額から控除できる項目は11種類で、税額から控除できる項目は1種類です。
各人によって控除できる項目・金額が異なりますので、
資料を基に正確に判定・算出して下さい。
控除できる項目は以下の通りです。
○所得の金額から控除するもの○
1.社会保険料控除
2.小規模企業共済等掛金控除
3.生命保険料控除
4.地震保険料控除
5.障害者控除
6.寡婦(家夫)控除
7.勤労学生控除
8.配偶者控除
9.配偶者特別控除
10.扶養控除
11.基礎控除
○所得税額から控除するもの○
1.(特定増改築等)住宅借入金等特別控除
※各種控除については、後日それぞれ説明します。
以上、「年末調整で受けられる控除項目」でしたm(_ _)m